わたしたちが創る未来

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS

SDGsの目標:3すべての人に健康とふく

  • 子どもから大人まで,みんなが健康でいられる
  • 安心してらせるふくサービスが受けられる

みんなが健康で長生きできるために

世界では,5さいになる前に命を落としてしまう赤ちゃんや子どもが1年間に約560万人。これは5さい前の子どもの10人に1人のわりあいで,特にアフリカに多く集中しています。これらのいきではにんしん中や出産するときにくなるお母さんも多くいます。※1

※1 出典:ユニセフ

※イラスト出典:ユニセフより作成


くヒント

ぼうりようの大切さ

ていこうりよくの弱い子どもにとっては,先進国であればすぐにりようできるような病気でも命を失うげんいんになります。開発じようこくの赤ちゃんや小さな子どもたちがくなるげんいんとして多いのが,はいえんです。ぼうとどかず,十分に受けられないことで,多くの子どもたちが命を落としているのです。

世界にはかんせんすると命のけんがある病気でも,けつかく,ポリオのようにワクチンでふせげるかんせんしようも多くあります。マラリアやエイズ(HIVかんせんしよう)もぼうほうを知っていれば,ふせぐことができます。

世界が協力してかんせんしようぼうに取り組んできたことで,かんせんする人はっていますが,残念ながら,まだ命を落とす人が多くいるのがげんじつです。例えばマラリアは,2分に1人のわりあいで5さい以下の子どもがくなっています。すべての人が正しいぼうほうをきちんと知ること。それが健康で長生きできる社会をつくります。

せいに関する教育も必要です。開発じようこくでは,「にんしん・出産」で命を落とすお母さんが多くいます。わかい女の子が望まないにんしんをしないため,にんしん中や出産でくなる数をらすためにも,自分の体を守るためのせいしきを持つことが大切なのです。

十分なりようが受けられるために

ふくとは,さいていげんの幸せな生活を送るために社会がえんじよするサービスのこと。教育,文化,りよう,労働などはばひろい分野にわたります。

日本では病院にかかるときに使う「健康けん」も,社会ふくサービスのひとつです。健康けんは,りよう※2のうち自分では3わりはらい,残りの7わりは国民全員がはらけんりようでまかなう,というせいです。国民全員が健康けんに入ります。そのため,自分がはらりようかくてき安くなり,だれもがりようを受けやすくなっています。

開発じようこくでは,このような社会ふくサービスがまだまだそろっていません。まずしい人たちは,病院にお金がはらえないからと病気やケガのりようを受けられずにいます。また,けんしゆじゆつせつがない,薬がない,医者がいない,救急車がないなど,りようを受けるためのかんきようが整っていないことも,これからかいけつしていかなくてはいけません。

※2 医療費
0歳~小学校就学前:2割負担
小学生以上~69歳:3割負担
70歳~74歳:2割負担


自分たちにできることは?

ふだん,自分が健康でいるためにやっていることに,どんなことがあるか考えてみましょう。あらい・うがいは自分が病気になるのをぼうするだけでなく,ほかの人にうつすのをふせぐことにもなります。インフルエンザのワクチンも同じで,自分がかんせんしないことで,流行をおさえることになるのです。

日本発で世界に注目されているものに「母子健康手帳」があります。お母さんがにんしんするとわたされる手帳で,にんしん中や生まれてからの成長,ぼうせつしゆなどを記録します。子どもの健康や発達・成長に関するじようほうも読むことができ,お母さんと子どもの健康を守るのにとても役立つ手帳です。

自分の母子健康手帳を見返して,元気に成長するためには,どんなことが大切か,ぼうせつしゆにはどんなものがあるのか,かくにんしてみるのもおすすめです。

このほかにも,みんなが健康でいるためにどんなしきが必要で,どんなことをすればよいのか,考えてみるとよいですね。


原稿作成:日経BP社/東京書籍
協力:一般社団法人SDGs市民ネットワーク